日本占い師協会

日本占い師協会では、単なる趣味だった占いを本格的な仕事に変えられる資格が取得できます。これまで積み重ねてきた知識や経験をそろそろ自分自身のライフワークにしてみませんか?

お稲荷さん=キツネ、ではない?~日本占い師協会トリビア

日本占い師協会のブログへようこそ!

ここでは日本占い師協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

稲荷神社を訪れたことがある人はたくさんいることでしょう。

 

【お稲荷さん=キツネではない!】

ところでお稲荷さんはキツネだと思っていませんか?

 

実はキツネは神様のお使い「神使(しんし)」なのだそうです。

 

だから稲荷神社ではキツネが迎えてくれるわけですね。

 

では神様はいったい??

 

稲荷神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)という神様です。

 

【時代とともに変わっていったご利益】

「宇迦」とは食べ物を意味します。

 

そんなところから稲荷神社は「五穀豊穣」の神様として、古くから信仰されてきたんです。

 

稲荷神社の総本山はあの伏見稲荷大社です。そしてその稲荷神社の数は全国で3万社以上もあるといわれています。

 

江戸時代はほとんどの人が農業を生業としていましたから、全国にそれだけの数の稲荷神社があることもうなづけます。

 

その頃は五穀豊穣をご利益としていた稲荷神社ですが、後に信仰していた人たちが農民から商人へと拡大し、そのご利益も「商売繁盛」へ変わっていきました。

 

そして現在では「家内安全」「学業成就」「縁結び」など、多くのご利益を求めて人々がやってきます。

 

【キツネがくわえているのは何?】

ところで稲荷神社でキツネが何かくわえているのを見たことはありませんか?

 

これにはそれぞれ意味があります。

・稲の束:五穀豊穣

・カギ:富貴(金持ちや高い身分)、豊穣、その他のいろいろな願いの成就

・巻物:仏教の経典

・宝珠:いろいろな願いの成就

 

これ以外にもいろいろなものをくわえています。それぞれの稲荷神社で調べてみるといいですよ。

 

有名な稲荷神社は京都の伏見稲荷大社の他に、笠間稲荷神社茨城県)、豊川稲荷(愛知県)、祐徳稲荷神社佐賀県)、最上稲荷岡山県)などがあります。

 

日本占い師協会にはプロの占い師も取得するような資格がたくさんそろっています。ぜひアクセスしてみてくださいね!