日本占い師協会

日本占い師協会では、単なる趣味だった占いを本格的な仕事に変えられる資格が取得できます。これまで積み重ねてきた知識や経験をそろそろ自分自身のライフワークにしてみませんか?

あなたはどっち派?カレンダーの始まりなぜ月曜か日曜なの?

 占いに暦は欠かせないものです。

 

現代の生活にもカレンダーは必需品ですよね。

 

ところでこのカレンダー、日曜始まりか月曜始まりか?

 

あなたはどっちを使っていますか?

 

【カレンダーを作ったのは誰?】

そもそもカレンダーが始まったのは約5000年も昔のこと。

 

その頃のカレンダーは、メソポタミア(現:イラククウェート)」のシュメール人によって作られました。

 

ちなみに「1週間=7日間はユダヤ人」が、「1年=365日はエジプト人」によってそれぞれ考えられました。

  

【で?なぜ始まりは月曜or日曜なのか?】

最近は一般的な壁掛けカレンダーや卓上カレンダーは日曜始まりで、手帳は月曜始まりになっている傾向が強いですよね。

 

でもなぜ日曜か月曜なんでしょうか?

 

これには宗教が深く関係しています。

 

キリスト教では日曜日はイエス・キリストが復活した日とされています。

 

その日は仕事を休み、儀式を行う「安息日」。

 

そのため日曜日が週の始まりとなっています。

 

またユダヤ教では土曜日が「安息日」で、翌日の日曜日を週の始まりとしているのです。

 

【でも現代のヨーロッパでは月曜始まり】

しかしキリスト教徒が多いはずのヨーロッパでは、現在月曜始まりが一般的になっています。

 

これは1974年から、「ISO(国際標準化機構)」の勧告に従ったものということです。

 

【日本とアメリカでは?】

キリスト教ユダヤ教の考え方を取り入れているのが、日本とアメリカです。

 

でもアメリカはさておき、日本人のほとんどはキリスト教徒でもユダヤ教徒でもありません。

 

それなのになぜ?

 

それは現在の日本の労働基準法」です。

 

原則として「1週間は日曜から始まって土曜日まで」という解釈となっています。 

 

ここでは「労働」であるにもかかわらず、日曜始まりなんです。

 

 

 ただ現実には、社会人(ここでは主にサラリーマンを指す)の仕事は「月曜から金曜(または土曜)」が一般的。

 

だから手帳に月曜始まりが増えてきたというわけですね。

 

現在では壁掛けや卓上にも、月曜始まりが増えているそうですよ。