日本占い師協会

日本占い師協会では、単なる趣味だった占いを本格的な仕事に変えられる資格が取得できます。これまで積み重ねてきた知識や経験をそろそろ自分自身のライフワークにしてみませんか?

満月には毎月現実的な名前がついている

 

満月と言っても、よくSNSなどに出てくる「スーパームーン」とか「ブルームーン」とか…

 

ではなく、毎月の満月にそれぞれ名前があるのを知ってますか?

 

ちなみにスーパームーンとは大きな満月のこと。

 

大きいのは地球と月の距離が近い時に見えるからなんです。

 

反対に距離が離れて小さく見える満月のことは「マイクロムーン」と呼ぶそうです。

 

そして「ブルームーン」は「青い月」ではなくて、ひと月の間に2度見られる満月のことをいいます。

 

なぜブルーなんでしょうね??

 

満月とは真逆の新月にも色の名前がついていて、月に2度見られる時には「ブラックムーン」と言います。

 

さて本題に戻りましょう。

 

この満月の呼び方は、ネイティブアメリカンアメリカの先住民)によるもの。

 

季節を感じとるためにつけていたそうですよ。

 

 

1月:ウルフムーン

真冬で食べるものがなくなって、オオカミが遠吠えするころであることから。

 

2月:スノームーン・ハンガームーン

寒さが厳しく雪が多い、あるいは狩猟が難しいころであることから。

 

3月:ワームムーン

雪が溶けて土の中から虫が顔を出す頃であることから。

 

4月:ピンクムーン

ピンクの花(フロックス)が咲くころであることから。

 

5月:フラワームーン

たくさんの花が咲くころ。

 

6月:ストロベリームーン

イチゴが熟すころ。

 

7月:バックムーン

雄鹿の角が生え代わる時期であることから。

 

8月:スタージョンムーン

チョウザメが成熟して漁に出るころであることから。

 

9月:コーンムーン

とうもろこしを収穫するころなので。

 

10月:ハーベストムーン・ハンターズムーン

収穫のころ、あるいは狩猟を始めるころ。

 

11月:ビーバームーン

毛皮にするビーバーを捕獲するためのわなを仕掛けるころであることから。

 

12月:コールドムーン

寒さが厳しくなり、夜が長くなるころ。

 

どれもロマンチックなものではなく、生活に密着した名前を付けていたんですね。