日本占い師協会

日本占い師協会では、単なる趣味だった占いを本格的な仕事に変えられる資格が取得できます。これまで積み重ねてきた知識や経験をそろそろ自分自身のライフワークにしてみませんか?

車のナンバーの意味を知っておこう~日本占い師協会トリビア

日本占い師協会のブログへようこそ!

ここでは日本占い師協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

日本占い師協会には、数秘術のような数字に深く関わりのある占いの資格もあります。

 

数字は私たちの生活に欠かせないものですよね。

 

車のナンバープレートもそのひとつ。

 

日本ではナンバープレートがついていない車には、法律によって公道は走れないことになっています。

 

【ナンバープレートに書かれているのは?】

《上の段》

左側

①「車が登録されている地域名」

 

右側

②「車の分類番号」

 

《下の段》

左側

③「自家用か事業用かの分類」

 

右側

④「車の登録番号」

 

【①~④の詳細】

①地域名

基本的には自分が住んでいる地域名

 

②分類番号

1:普通貨物自動車

2:普通乗合自動車

3:普通乗用自動車

4・6:小型貨物自動車

5・7:小型乗用自動車および乗合自動車

8:特殊用途自動車

9:大型特殊自動車

0:大型特殊自動車(建設機械)

 

一般的に使われるのは普通車の「3」と「5」です。

 

「3」と「5」の違いは、車体の大きさと排気量です。

 

※ 基本的には3桁ですが 登録台数が多い管轄だと下2桁をアルファベットにすることがあります。

 

③自家用か事業用かの分類のためのひらがな

○自家用:さすせそ、たちつてと、なにぬねの、はひふへほ、まみむめも、やゆ、らりるろ

 

○事業用:あいうえ、かきくけこ、を

 

○レンタカー:わ、れ

 

○駐留軍人用車両:E、H、K、M、T、Y、よ

 

○使わないひらがな:お、し、へ、ん

 

最後の「使わない」ものにはそれぞれ理由があります。

・「お」は「あ」と見間違えるから

・「し」は死で縁起が悪いから

・「へ」は「屁」を連想させるから

「ん」は発音しづらいから

 

④登録番号

「・・・1」~「99ー99」までの組み合わせが、順番に交付されます。

 

今は特定のナンバーを希望する人も大変多いですよね。

 

日本占い師協会には数秘術や宿曜占星術など、いろいろな占い師の資格があります。あなたもトライしてみませんか?